Radio Home Run in the Net Fukui Biennale Version
ラジオホームランが東京・下北沢で放送を開始したのは1983年頃のこと。FM電波を使った,いわゆるミニFM局の一つだ。しかし,われわれはそれを「自由ラジオ」と呼んできた。すでにある放送スタイルの外に,電波メディアの可能性があると考えていたからだ。 だが,そうして続けられた放送は,90年代半ばで休止状態となった。
それが,こんどはインターネットでのライブストリーミング(放送)となって帰ってきた。ストリーミングは,場所を意識させる電波メディアとは,正反対の性格を帯びているが,いま,われわれは,このメディアに電波と同様のある魅力を感じているのだ。(大榎 淳)
2001年の音たち
Sounds of the Y2.1Kここをクリックしてストリーミングにリンクします nov.20, 14:00 - 16:00 RadioHomeRun in the Net (Tokyo Site) Sound Streaming ラジオホームラン イン ザ ネット(東京サイト)
からのサウンドストリーミングnov.20, 14:00 - 16:00 RadioHomeRun in the Net (Tokyo Site) Visual Streaming ラジオホームラン イン ザ ネット(東京サイト)
からのビジュアルストリーミングnov.20, 14:00 - 16:00 Nagoya Art University (Nagoya Site) Sound Streaming 名古屋芸術大学造形実験研究室(名古屋
サイト)からのサウンドストリーミングnov.20, 14:00 - 16:00 Nagoya Art University (Nagoya Site) Visual Streaming 名古屋芸術大学造形実験研究室(名古屋
サイト)からのビジュアルストリーミングnov.20, 14:00 - 16:00 RadioHomeRun in the Net (Fukui Biennale Site) Re-mix Streaming(visual) ラジオホームラン イン ザ ネット(福井サイト)
からのリミックスストリーミングラジオからネットへ
自由ラジオ,ストリーミングの可能性を語る nov.28, 13:00 - 15:00 RadioHomeRun in the Net (Tokyo1, 2&Fukui Biennale Site)
--宮前正樹プレゼンツ--
Talk--Talk(仮題)北海道,東北,東京の各地を結んでの,学生によるトークと..... dec.4, 12:00- Wakkanai, Yamagata, Tokyo, Fukui..... 大谷安弘
街頭ライブ中継ノートパソコンを駆使したフリーミュージックを街頭から生中継 dec.5, Fukui City....